・・・ 「システムキッチン」を使うのが好きではない。
モノ自体の品質と価格のバランスが酷く悪い。
でもね、したり顔で商品機能を語る施主さんから求められると、使います。
システムキッチンが標準 ・・・ という幻想はしっかりと定着しています。
2014年12月16日
2014年03月19日
すまい給付金
消費税が8%になります。
まぁ、いろいろと考えると、「建て主さんの収入」によって減税・増税に
よるの負担額が変わってしまいます。不公平です。
そこで、ある基準まで、不公平な分(金額)をキャッシュバックします。
と言う制度です。
まぁ、いろいろと考えると、「建て主さんの収入」によって減税・増税に
よるの負担額が変わってしまいます。不公平です。
そこで、ある基準まで、不公平な分(金額)をキャッシュバックします。
と言う制度です。
2012年08月04日
今年も『たたら祭り』に参加します!
今日・明日と開催される『川口市たたら祭り』にエムズファクトリーも参加します。
見掛けたらお気軽に声を掛けてください。
今回は“まな板”に出来る良い端材(桧板)があまり出なかったので、2〜3枚しかありません。
(早い者勝ちです。)
そこで、新たな商品を用意しました。
“ホヌ”です。

やはり端材で造りました。

スワロフスキーを使用しています。
お値段は、会場で確認してください。
お待ちしています。
2012年04月13日
家具転倒防止対策は ・・・
・・・ 転倒しない様に止めることが大切です。 当たり前です。 けれど、
ホームセンターなどで売られている“対策グッズ”をただ取付けていて
転倒防止になっていない場合がよくあります。
しっかり下地に効いて転倒しない取付け方が必要です。
2012年03月06日
競うように住宅のスペックを・・・
・・・アピールしているだけ(カタログだけ)では、その通りの家は造れません。
そのための材料を使っただけ、マニュアル通りだけでは造れません。
料理だってそうです。
食材 道具 作り方 が同じでも、作る人によって全く違う料理になることがあります。
また、同じ料理でも食べる場所や時間、受けるサービスによっても味は変わります。
理想の家は、技術 経験 志を 持ったスタッフが力を合わせて初めて出来上がります。
2012年03月04日
HEMS・・・
・・・ホームマネージメントシステム。
スマートハウスの考え方はある一つの考え方。
当たり前ですけれど、その考え方が全てではありません。
設備機器に頼る様にハードの面を追い求めるだけではなく
ソフトの面、特に“個”よりも“群”、共同意識を軸とした考え方は大切です。
2012年02月29日
居住介護リフォームでは・・・
・・・介助する人される人の使い勝手に合わせるだけではなく
関係するケアマネや医療関係者の意見も必要です ・・・が、
やはり、「住まい」「住み方」「住まうヒト」について常に考えることを
生業としている建築士が総合的に答えを出すことが大切です。
専門職だからか、自分の「考え」「やり方」に縛られている人が多いようです。
建築士も専門職ですね。 気を付けます。
2012年02月27日
お隣さんの家の間取りも・・・
・・・頭に入れて設計することは当たり前のことです。
お互いに気持ちよく生活できるようにの気配りです。
特に窓や換気扇の位置、エアコン室外機や給湯器の位置
最近はエコキュートの騒音対策も必要です。
2012年02月24日
被災建築物応急危険度判定士の・・・
・・・新規登録者向け講習会を受講して、判定士として登録をしてきました。
( http://www.pref.saitama.lg.jp/site/shinsai/oqgaiyou.html )

災害ボランティアの一員として活動準備です。
2011年08月06日
明日(8/7/日)、川口市のたたら祭りで・・・
・・・会場のとあるブースの端っこにエムズファクトリーのコーナーを出します。
檜のまな板(400*200*25〜34)を売っています。
1枚¥1,800-〜2,500-です。
今回の枚数は6枚です。(端材の厳選良品のみを使用するのため)
先着2名様まで、「HPを見て来ました」と言って頂ければ、半額でお譲りします。
見つけたら気軽に声を掛けてくださいね。